冬到来

一気に冬が来ました☃ 先々週くらいまで、20℃近くまで温かい日もありましたが、今週は雪。1℃2℃の毎日です。 先日、お店で防寒靴を見ていたら、夕方のニュースの取材を受けました↑ポールは全然取り上げて貰えないのに、こんなところでアッサリテレビに出れるのかと笑 大会に向けての通し練習はしばらく難しい。この寒さで体は冬眠モード。無理に動かすと怪我の原因になるので、しばらくは我慢です。 昨年までは近くに卵湯という銭湯があり、練習やレッスンの前後に寄るのが楽しみでした!今年は廃業され、体を温められる貴重な場所が無くなってしまいました(T_T) 無理をしたり、怪我をしたりと繰り返し、北国でのトレーニングの注意点が明確になってきました。パフォーマンスをしたい時期に焦点をあてつつ、この時期にやっていいこと避けるべきことをレッスンで伝えています。 最近は、初めてポールに触れるお客様とのレッスンに刺激を受けています。以前のように「頑張ればできる」「必ずできる」的な言い方はしていません笑。何ならレッスンのお誘いや宣伝もあまりしていません。 私の考えですけど、ポールって難しいですし、痛みや恐怖と向き合わなきゃならないことが沢山あります。華やかなパフォーマンスの裏側には並大抵ではない努力があると思います。 「頑張ればできる」のレベルが、思っている以上に高いこともあります。頑張ったはずなのに達成感を感じられなかった、そんなことを遠回しに言われたことがあり、反省しました。 指導側として褒めるべきところは本人以上に喜びます。ただ、乗り越えるべきところは本人の力で一歩ずつ歩んでいけるよう、私も見守らなければならない。言葉かけが相手の自信につながれば万歳ですが、過ぎると逆効果になることも。 プロのインストラクター、講師として、言葉紡ぎが私の最も大事な仕事の一つです。 話は戻りますが、ポールをあまり宣伝しない理由。。本人次第で魅力の感じ方が大分異なる、といったところでしょうか。やりたいと足を運んでくださる方には徹底的に技術や考えをお伝えしたい。スタジオオープンから3,4年目、また考えが変わるかもしれませんが(^_^;) 今この瞬間も過去のもの。過去の遺産で商売したくありません。自分のパフォーマンスも然り。 日々精進。何事も危機感をもって取り組みたいと思います。もうすぐお正月🎍1日からレッスン...