もうすぐ発表会

スタジオでは定期的に発表会をやっています、、のつもりが1年ぶりの開催となってしまいました。あっという間に1年経っていてビックリ。

昨年の発表会で、私はスポーツの演目をやりました。「全日本の大会で結果を出せなかったので、同じこの曲で来年もリベンジします!」曲紹介のときにそう言いました。

大会直後の悔しい思いが熱いうちに、苦手なアクロバットな技もいくつが取り入れ難易度をあげました。スイッチ/スイッチバックという技がありますが、頭がひっくりかえるので恐怖心でいっぱい、命がけです。補助無しでよく練習したと思います。

原動力はとにかく乗り越えたいからです。負けず嫌い、とはちょっとニュアンスが違うかな。人との戦いの中で勝ちたいというより、記録やスコアとして納得したものを残したい気持ちが強いです。

やると決めたことを止めるのは簡単だし、課題には立ち向かいたい。自分が成長できるきっかけがポールの世界には溢れている。簡単じゃないし、難しいからこそ好きです。

韓国の大会で、スイッチから着地をしてポーズをとった時、審判の一人と目が合いました。興奮した目線で「いいね!」を伝えてくれた瞬間、一生忘れないと思います。努力、感動は世界共通。ポール頑張っててよかったと思いました。

発表会でも私達のスタジオの演目を見て、明日も頑張ろうとか、私にも何かできるんじゃないかと思う方がいてくださるよう頑張るのみです。

私だけ頑張ってもしょうがないので笑、みんなで共通意識を持って八戸のハロウィンを彩りたいと思います🎃






コメント

このブログの人気の投稿

PSOケアリー大会

発表会おわりました

PSOウィーン大会